カイロこまば通信は、2006年11月から当院入口で配布してきたニュースレターです。様々なテーマで健康情報を発信していますので、ぜひご覧ください。順次掲載して行きます!
カイロこまば通信内検索用としてgoogle検索を設置しています。
仕様上、検索結果先頭に広告が出てしまうのですが、よろしければご利用ください。
| No. | 発行日 | テーマ | コメント | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2006.11.13 | はじめはやはり自己紹介でしょう!? | 10年近く前の自己紹介なので、未掲載で… | 
| 2 | 2006.11.27 | 皿洗いがつらい方!それは不良姿勢のアラームです!! | |
| 3 | 2006.12.11 | 高いところのお掃除って、腕がだるくなりますよね… | |
| 4 | 2006.12.25 | さあ大掃除!!でも無理は禁物ですよ… | |
| 5 | 2007.01.15 | 運動!運動!って、どのくらいの運動が必要なの? | |
| 6 | 2007.01.29 | 子供の抱っこが与える腰・骨盤への影響(パート1) | |
| 7 | 2007.02.13 | 子供の抱っこが与える腰・骨盤への影響(パート2) | |
| 8 | 2007.02.26 | 加齢に伴う背骨の変化を知っておこう! | |
| 9 | 2007.03.12 | 背骨のお話。動かしたくても動かない… | |
| 10 | 2007.03.26 | 背骨のお話の続き。変性って… | |
| 11 | 2007.04.09 | 皆さん、このような症状を気にしています! | 平成16年の統計情報からなので、少々古い内容です。 | 
| 12 | 2007.04.23 | 新しい環境での注意点!デスクは大丈夫?? | |
| 13 | 2007.05.14 | 膝の痛み…腰・骨盤からバランスを見直しましょう! | |
| 14 | 2007.05.28 | 痛みを引き起こす機能的な問題が気になります! | |
| 15 | 2007.06.11 | 目標は誤った脳の記憶を正すこと! | |
| 16 | 2007.06.25 | 祝!一周年。感謝を込めて… | 1周年のご挨拶中心の内容のため、未掲載とします。 | 
| 17 | 2007.07.09 | とつぜんの激しい頭痛は要注意! | |
| 18 | 2007.07.23 | 慢性の頭痛ならカイロプラクティックを試してみて! | |
| 19 | 2007.08.13 | 頭痛のお話、第3回…緊張型頭痛 | |
| 20 | 2007.08.27 | 久しぶりの運動…筋肉痛が気になりますよね | |
| 21 | 2007.09.10 | タイミングの崩れを引き起こす神経的な抑制って何? | |
| 22 | 2007.09.25 | 抑制がかかった状態でトレーニングしても… | |
| 23 | 2007.10.09 | 温めたり、冷やしたり…どちらが良いの? | |
| 24 | 2007.10.22 | ストレスについて考えてみましょう!! | |
| 25 | 2007.11.12 | 精神的なストレスとカイロプラクティック… | |
| 26 | 2007.11.26 | 患者さんの声をご紹介します! | |
| 27 | 2007.12.10 | 顎を引くってどういう状態? | |
| 28 | 2007.12.25 | さあ大掃除!…今年は雑巾がけについてです | |
| 29 | 2008.01.15 | 身体に関するクイズをどうぞ! | |
| 30 | 2008.01.28 | 姿勢のためにも足のアーチを大切に! | |
| 31 | 2008.02.12 | 左右の膝は前を向いていますか? | |
| 32 | 2008.02.25 | O脚やX脚についての考察です… | |
| 33 | 2008.03.10 | 4月からシステムを変更します(少しですが…) | 当院のシステム変更のご案内のため、未掲載とします。 | 
| 34 | 2008.03.24 | もう一度、4月からの変更のご案内です | 前号に続き、変更のご案内のため、未掲載とします。 | 
| 35 | 2008.04.14 | 急性腰痛になった時の安静と動き出しのタイミング | |
| 36 | 2008.04.28 | 朝はとにかく注意です… | |
| 37 | 2008.05.19 | 骨を強くするために戸外の散策はいかが? | |
| 38 | 2008.06.09 | 画像診断は大切です!が、頼りすぎるのはどうでしょう… | |
| 39 | 2008.06.23 | 運動学的連鎖って何? | |
| 40 | 2008.07.14 | あなたの呼吸パターンは効率的? | |
| 41 | 2008.07.28 | 呼吸に関するお話の続きです… | |
| 42 | 2008.08.11 | 栄養は健康の源…もちろん筋骨格にも大切です! | |
| 43 | 2008.08.25 | 産後の骨盤矯正についてです! | |
| 44 | 2008.09.22 | 回盲弁症候群…って何? | |
| 45 | 2008.10.20 | 良好なバランス状態に持って行くこと… | |
| 46 | 2008.11.17 | 頭蓋骨には動きがあります…だから問題も起きるのです | |
| 47 | 2008.12.15 | 頭蓋へのアプローチ方法のご紹介… | |
| 48 | 2009.01.19 | アプライド・キネシオロジーって何?… | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 49 | 2009.02.16 | 肩甲骨は姿勢に関わります! | |
| 50 | 2009.03.23 | オバマ氏のメッセージから法制化を期待!? | 当時の新聞記事についての個人の感想のため、未掲載とします。 | 
| 51 | 2009.04.20 | 問診で詳しく聞かれるのは困ります? | |
| 52 | 2009.05.25 | ぎっくり腰…大腰筋と大殿筋をチェック! | |
| 53 | 2009.06.22 | 骨盤のバランスを崩している時のサインについて | |
| 54 | 2009.07.27 | 患者さんの声をご紹介します! | |
| 55 | 2009.08.24 | 動物園に行って… | |
| 56 | 2009.09.28 | 患者さんの声をもう一度… | |
| 57 | 2009.10.26 | 目の周囲に出る頭痛について… | |
| 58 | 2009.11.24 | 身体を前屈すると、ううっ硬い… | |
| 59 | 2009.12.21 | 頚椎ヘルニアでも…(患者さんの声から) | |
| 60 | 2010.01.25 | 関節を動かさないとどうなってしまうのか… | |
| 61 | 2010.02.22 | 関節に動きをつける…どのように? | |
| 62 | 2010.03.29 | 当院で行っている検査法のご紹介… | |
| 63 | 2010.04.26 | 当院で行っている検査法のご紹介…(パート2) | |
| 64 | 2010.05.24 | HPに産後の骨盤矯正を追加したのでその紹介を… | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 65 | 2010.06.28 | 思い当たる要因がない突然の首の痛み… | |
| 66 | 2010.07.26 | 肩こり…についてのお話です。 | |
| 67 | 2010.08.30 | 肩こりからくる頭痛…種は減らしたほうが… | |
| 68 | 2010.09.27 | 末梢神経について…(第1回:頭頚部) | |
| 69 | 2010.10.25 | 末梢神経について…(第2回:上肢編パート1) | |
| 70 | 2010.11.29 | 末梢神経について…(第3回:上肢編パート2) | |
| 71 | 2010.12.20 | 末梢神経について…(第4回:下肢編) | |
| 72 | 2011.01.31 | 過去の外傷がその後にも影響を及ぼしている? | |
| 73 | 2011.02.28 | 今回は「腰痛・肩こり」の症例報告をどうぞ! | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 74 | 2011.03.28 | 長時間歩くことで出てくる問題とは… | |
| 75 | 2011.04.25 | 「全身の調子の悪さと頭痛・歯痛」の症例報告… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 76 | 2011.05.30 | ぽっこりお腹のために腹筋運動を…ちょっとまって! | |
| 77 | 2011.06.27 | 腹筋の話の続き…エクササイズ方法のご紹介! | |
| 78 | 2011.07.25 | 踵(かかと)の痛みについて… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 79 | 2011.08.29 | ぽっこりお腹はお尻側とのバランスが大切です! | |
| 80 | 2011.09.26 | 大殿筋を鍛える方法をご紹介します! | |
| 81 | 2011.10.31 | 膝に痛みを感じたら早めにバランスを整えましょう! | |
| 82 | 2011.11.28 | 偏った食習慣…改めてみる価値はあるのでは? | |
| 83 | 2011.12.21 | 背景となる潜在的な問題点を探るべき… | |
| 84 | 2012.01.30 | 骨盤についてシリーズでお話して行きます! | |
| 85 | 2012.02.27 | 骨盤シリーズ第2回…靭帯について! | |
| 86 | 2012.03.26 | 骨盤シリーズ第3回…筋肉の役割 | |
| 87 | 2012.04.23 | 骨盤シリーズ第4回…骨盤の調整の仕方について | |
| 88 | 2012.05.28 | 症例報告「子どもの姿勢…左右に偏り…」 | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 89 | 2012.06.25 | 急性症状、床上安静は2日間が限度です… | |
| 90 | 2012.07.30 | アンチエイジングとカイロプラクティック… | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 91 | 2012.08.27 | "筋バランスを整える"とはどういうこと?… | |
| 92 | 2012.09.24 | 筋力検査って、ご存知ですか?… | |
| 93 | 2012.10.29 | AKでの筋力検査の使い方… | |
| 94 | 2012.11.26 | 腰・骨盤と脚と足… | |
| 95 | 2012.12.21 | つま先立ちは出来ますか?… | |
| 96 | 2013.01.28 | 症例報告「産後の腰痛・恥骨痛」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 97 | 2013.02.25 | 首こり・ストレートネックの問題点とは… | |
| 98 | 2013.03.25 | 首こり・ストレートネックの問題点 パート2… | |
| 99 | 2013.04.22 | 首こり・ストレートネックの問題点 パート3… | |
| 100 | 2013.05.28 | 呼吸に伴う骨盤の動き… | |
| 101 | 2013.06.24 | 構造の問題?機能の問題?… | 第14回の内容をまとめ直しています。一部重複のため未掲載。 | 
| 102 | 2013.07.29 | 背骨の健康維持・老化防止のためには… | 第8回の内容をまとめ直しています。一部重複のため未掲載。 | 
| 103 | 2013.08.26 | 痛いとき、あなたは温めますか、冷やしますか… | 第23回の内容をまとめ直しています。一部重複のため未掲載。 | 
| 104 | 2013.09.30 | 片脚立ちでバランスチェック… | |
| 105 | 2013.10.28 | 症例報告「妊娠中のお尻の痛み」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 106 | 2013.11.25 | カイロプラクティックはなぜ背骨に注目するのか… | |
| 107 | 2013.12.24 | カイロプラクティックはなぜ背骨に注目するのか…パート2 | |
| 108 | 2014.01.27 | 症例報告「脚の付け根の痛み」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 109 | 2014.02.24 | 左右同時に血圧を測ることも…その理由は? | |
| 110 | 2014.03.31 | 新生活のスタートは自律神経に注意! | |
| 111 | 2014.04.28 | 腰痛における整形外科とカイロ… | |
| 112 | 2014.05.26 | ストレスとホルモンとの関係…脳への影響も! | |
| 113 | 2014.06.30 | あなたの副腎は大丈夫ですか… | |
| 114 | 2014.07.28 | 低血糖からくる不調は意外と多い… | |
| 115 | 2014.08.25 | 副腎疲労・低血糖…、どのような食事が良いの? | |
| 116 | 2014.09.29 | 副腎疲労・低血糖に対する食事 パート2… | |
| 117 | 2014.10.27 | 副腎疲労・低血糖に対する食事 パート3… | |
| 118 | 2014.11.25 | 副腎疲労・低血糖…AKでは… | |
| 119 | 2014.12.22 | バランス感覚…衰えていませんか? | |
| 120 | 2015.1.26 | アンチエイジングとカイロプラクティック… | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 121 | 2015.02.23 | 目の疲れは全身に影響する… | |
| 122 | 2015.03.30 | 過去の外傷の影響が今でも… | 第72回の内容の焼き直しのため、未掲載とします。 | 
| 123 | 2014.04.27 | 症例報告「食欲不振」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 124 | 2015.05.25 | 逆流性食道炎について… | |
| 125 | 2015.06.29 | 自律神経失調…(第1回:自律神経とは) | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 126 | 2015.07.27 | 自律神経失調…(第2回:カイロ・整体で…) | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 127 | 2015.08.31 | 自律神経失調…(第3回:当院のアプローチ) | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 128 | 2015.09.28 | 症例報告「デスクワークによる慢性腰痛」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 129 | 2015.10.26 | 筋肉にできるトリガーポイントって何?… | |
| 130 | 2015.11.30 | 噛むことの大切さ… | |
| 131 | 2015.12.21 | 噛むことの大切さ…(パート2) | |
| 132 | 2016.01.25 | 症例報告「逃避姿勢を伴う腰・お尻の痛み」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 133 | 2016.02.29 | 日常から神経系の興奮を落ち着かせる… | |
| 134 | 2016.03.28 | 副鼻腔と頭痛に関する体験談… | |
| 135 | 2016.04.25 | リアクティブ・パターンって何?… | |
| 136 | 2016.05.30 | 筋肉を伸ばしたり、縮めたりしてから筋力検査… | |
| 137 | 2016.06.27 | 症例報告「ふとももの痛み…筋筋膜性疼痛症候群?」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 138 | 2016.07.25 | 胸郭について… | |
| 139 | 2016.08.29 | 胸郭の傾き… | |
| 140 | 2016.09.26 | 胸郭に対するエクササイズのご紹介… | |
| 141 | 2016.10.31 | 胸郭に対するエクササイズのご紹介…2 | |
| 142 | 2016.11.28 | 効果的にたんぱく質を摂取してください! | |
| 143 | 2016.12.19 | たんぱく質のお話の続きです… | |
| 144 | 2017.01.30 | 過緊張筋に対するアプローチ… | |
| 145 | 2017.02.27 | 足の横アーチは大切です!… | |
| 146 | 2017.03.27 | 患者さんの声をご紹介します… | |
| 147 | 2016.04.24 | 症例報告「産後歩行時の臀部痛…寝返りもできない」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 148 | 2017.05.29 | 加齢に伴う重心の取り方… | |
| 149 | 2017.06.26 | 加齢に伴う重心の取り方(第2回:感覚情報…) | |
| 150 | 2017.07.31 | 加齢に伴う重心の取り方(第3回:エクササイズ…) | |
| 151 | 2017.08.28 | 加齢に伴う重心の取り方(足に関する注意点…) | |
| 152 | 2017.09.25 | 肩関節の痛みに関わるポイント… | |
| 153 | 2017.10.30 | 肩関節の痛みの背後に、上腕骨頭すべり… | |
| 154 | 2017.11.27 | 肩関節の動きに関わる肩甲上腕リズムとは… | |
| 155 | 2017.12.18 | 肩甲上腕リズムに伴う筋肉の動き… | |
| 156 | 2018.01.29 | 症例報告「頭痛や首の痛みでぐったり」… | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 157 | 2018.02.26 | ハムストリングスって何?… | |
| 158 | 2018.03.26 | 骨盤底筋群を忘れずに! | |
| 159 | 2018.04.30 | 生化学的レベルでの炎症…痛み | |
| 160 | 2018.06.06 | 生化学的レベルでの炎症(第2回)…食事 | |
| 161 | 2018.07.03 | 生化学的レベルでの炎症(第3回)…糖質 | |
| 162 | 2018.07.28 | 生化学的レベルでの炎症(第4回)…脂質 | |
| 163 | 2018.08.31 | 生化学的レベルでの炎症(第5回)…ミネラル | |
| 164 | 2018.10.02 | 運動習慣の必要性を実感して頂くために… | |
| 165 | 2018.11.05 | 腰痛…痛みの場所は?そこからの考察… | |
| 166 | 2018.11.28 | 腰痛…左右に偏った痛みの場合 | |
| 167 | 2019.01.07 | 症例報告「股関節痛…過去の外傷の影響も?」 | 症例報告ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 168 | 2019.02.04 | 知覚と運動は一体的に高めて行くべき… | |
| 169 | 2019.03.26 | アプライド・キネシオロジーとは… | 特集ページで同内容を紹介しているため、未掲載とします。 | 
| 170 | 2019.10.09 | AKにおける内臓機能へのアプローチの概略… | |
| 171 | 2019.11.26 | 内臓の病変から生じる痛みの傾向… | |
| 172 | 2020.06.19 | 一度リセットして体調の変化を探るのも手です… |