『思い当たる要因がない突然の首の痛み…』
【カイロこまば通信】

カイロこまば通信は、2006年11月から当院入口で配布してきたニュースレターです。様々なテーマで健康情報を発信していますので、ぜひご覧ください。順次掲載して行きます!

カイロプラクティックこまば
【東京都 井の頭線駒場東大前駅すぐ】

03-5454-2335

ご予約はこちらからどうぞ

テーマ:思い当たる要因がない突然の首の痛み…

今回は首の痛みについてです。

首に痛みがあることをイメージさせる女性の画像

頚椎ヘルニアやむち打ちといった画像で診断がつく疾患や直接的な要因があるものもありますが、今回は思い当たる要因がない突然の首の痛みに絞ってお話します。

急性腰痛はぎっくり腰といわれますが、それと同じように、まるでぎっくり首?というような痛みに襲われたことはありませんか? 寝違えだけではありません。例えば長く下を向いていて頭を起こそうとしたら急に…とか、子供と遊んでいて急に…というように様々な状況で突然に起こります。

突然といっても依然からの蓄積がそのタイミングで爆発したというのが正しいのですが、その蓄積を作る要因はたくさんあります。大きな要因としては日常生活での限られた繰り返し動作…例えば家でテレビをみている姿勢、パソコンやゲームで丸まった背中、ソファやベッドで横になりながら本を読んでいる時など、普段何気なくとっている姿勢が首に負荷をかけ、その負荷が蓄積されているのです。

もちろんそのような姿勢は取らない方が良いのですが、全くするなとは言いません(リラックスしたい時は崩れた姿勢になるものです…)。でも、その姿勢を続けて長く保つことは避けるべきです。

首を支える筋肉の弱化、首に合わない枕などから生じる頚椎の機能障害、加齢に伴う頚椎の変性(椎間板は20代後半頃から徐々に薄くなります…)など様々な要因で身体は変化します。昔は大丈夫だったのに…ということが今でも大丈夫とは限りません。首は重い頭を支える基礎となる部分です。基礎がしっかりしていない家は地震の際に倒壊する危険性が高まります。首もいつのまにか同じようなリスクをかかえてしまっているのかもしれません。

ではここでセルフチェックをしてみましょう。

鏡をみながら首を横に倒してみてください。どうでしょう…頭だけ横に傾いて首はほとんど動いていないということはありませんか? もしかしたら右は首から傾けているけど、左は頭だけ傾いている…というような偏りがあるかもしれません。

もちろんこれだけで首の動きが悪いとは言えません。首の可動性・柔軟性は高いのに日常生活での習慣が記憶され、筋肉の使い方が偏ってしまっているのかもしれません(電話の際に頭を傾ける動作など…)。ただ、首が前にでがちな人猫背がちな人は、頚椎が形成する本来のカーブとは違うカーブを描きます。そのような方は首の本来の可動域が保たれず、特に首の下部の動きが少なくなってしまいます。下部の動きが少なくなると首の中部が過度に動かなければならなくなって痛みが…というケースも多いです。

当院では、ぎっくり首のような急性症状の場合、首の筋肉に過緊張があれば軽い力を使ってもらいながらそれを解凍するように持って行きます(慢性の首の痛みでも同じですが、使ってもらう力がもう少し強くなるかと…)。首にかかる負担を軽減するよう脊柱・骨盤からバランスをとることも欠かせませんし、必要に応じて首の関節の動きを改善させるためにアジャストメントを行いますが、まずは筋肉の過緊張をどう落ち着かせるかがポイントです。(どう安定させて行くかも大切です…)

カイロこまば通信vol65のイメージ画像

※バックナンバー一覧はこちら↓

『カイロこまば通信』索引

【参考に、こちらもどうぞ…】

トップページにリンクするボタン